超難問。中高年のフットワーク

超難問。中高年のフットワーク

2020年9月19日

低い姿勢で打っているつもりなのにビデオに映っている自分は案山子の様に棒立ち。軽く膝が折れているけど何だかヨボヨボの老人が団扇を扇いでいる様。自分の意識と実際のフォームが全く違って幻滅、失望してしまいます。──なんと格好悪いのでしょう。

もっと低い姿勢で打とうと意識して練習。再度ビデオ撮影してチェックするもまだ腰高。相変わらず無様。

膝を曲げるよりもスタンスを肩幅より広く取って、フットワークを心がけると良いと何かの技術書で読んだ記憶が…。

そこでサービスを出してすぐに後方に下がりながらスタンスを広く取り(かなり大股で)、低姿勢のまま三球目、ラリーと続けると映っている自分のフォームも少し改善されました。フォアからバックに移動するのが苦手でしたが、これも以前より移動できる様になりました。しかし1時間もスタンスを広く取って練習するのは中高年にはかなりしんどい。次第に足腰が言うことを利かなくなり、段々腰高になって最後は棒立ちの状態に戻ります。

さらに杉本コーチのアドバイス。

自分が打球した後、相手のインパクトと同時に少し跳ねる様にして体勢を整え直すと重心がブレずに次球も安定するとのことです。

低姿勢でぴょんぴょん跳ねる。しかし頭の上下は抑える。伊藤美誠選手のフットワークの様に小刻みにステップを踏みます。私の若い頃に練習した反復横跳びの要領ではなく、最近は早いピッチに追い付くために同時に両足を移動させる「同時同足」と呼ばれるフットワークに変わっている様です。あんなに兎の様に跳ねるのは老体には無理です。20代の若者と60代のオヤジは違います。

悩んだ顔をしていると、杉本コーチが「あまり技術を気にするよりも、一生懸命動いていればフットワークは自然と身に付きます」とおっしゃいました。慰められているのか?発破をかけられているのか?

足腰の弱い中高年でも足を使って、打ちやすい位置まで移動して打球しなければいけないと言うのは基本のキの様です。

年寄りには効率的なフットワーク等なく、動けない年寄りは動かない。動ける年寄りは動くと割り切る。近い将来、杖や車椅子を使わないためにも、今からスタンスを広く取り練習しなさいと言う教訓でしょうか?

ただシェークハンズクラブの平岡義博氏は「手を伸ばしたら届く球は動かずに打つ。下手に動けば重心が崩れて次の球が打てなくなる」と言う様なことを指導されていました。一理あります。

また高校時代、稲垣と言う卓球部員がいて、結構強いが動けない?動かない?選手でした。本人「動かないで勝てるんだから、別に動かなくてもいいだろ」と宣う。当時、同学年の卓球部員は10人在籍しており、内、8人が日ペン、2人がシェークハンドでした。稲垣はバックに突っつかれた下回転の球をバックハンドの角度打ちで強打。日ペンの全盛期の時代でしたから、このシェークハンドが繰り出すバックハンドの球は相手の意表をついてかなり効果的でした。

足を使わずに効率よく戦うには、バックハンドの技術で補うこともありかと思います。

………………………………………………………………………………………………………………………………

ラバーの重量

インナーフォース SUPER ZLCに変えてから1ヶ月。随分慣れて来たと自分でも感じていますが、やはりラケットの重量が気になります。日ペンで打っていた頃、例えば裏面で打球した後、ラケットの重さでグリップが崩れてしまい、次球の打球が困難になります。

もう後はラバーを見直すしかないと思い、パソコンでインナーフォースに相性のいいラバーと検索。なんとディグニクス80。そりゃそうですよね。推奨ラバーが他社の製品なんてバタフライが許す訳がない。ディグニクスの定価¥10,450。販売価格¥9,405。2枚で¥18,810。バタフライ、商魂逞しい!!

今まで使用していたミズノ「Q5」も決して安くはありません。定価¥7,480。販売価格¥5,610。2枚で¥11,220。

またもや卓球王国「卓球グッズ2020」をペラペラと捲り…いえ、ペラと捲った巻頭ページに「ライトニングテンション技術を搭載した軽量化高性能ラバー」「性能を落とさず軽量化」これかもしれないと意を決してVICTASの「V>11 Extra」Maxを購入。嬉しいことに定価¥5,720。販売価格¥3,832。2枚で¥7,664。

4、5日後に商品が届き、「Q5」のラバーをはがす前に重量を計測。「V>11 Extra」を貼り終えてまた計測。結果は「Q5」(厚)のラケット総重量は183.1g。「V>11 Extra」Max(特厚)のラケット総重量は、ジャーン♪ 175.6g。(貼り方によって多少の誤差はあると思います)なんと7.5g軽くなりました。

試打の感想はまた後日。

丹阿弥清次

1955年生まれ。広告デザイン会社退社後、デザイン会社を起業して三十数年。卓球歴は大学以来40年の空白状態。還暦前に再挑戦。しかし奮闘努力の甲斐もなく今日も涙のボールが落ちる。

※批判的なコメントはご容赦願います。